今回は「知らないとまずい!?よく使うWEBデザイン用語」について話していくよ!
WEB業界の人と話してると知らない用語がたくさん出てきて焦る!
WEBデザイナーとして専門用語を知っておくのは仕事をする上でも大事なので少しずつ覚えていこう!
知らないとまずい!?よく使うWEBデザイン用語
WEBデザイン業界では専門用語の使用する機会が多く、耳にする方も多いのではないでしょうか。
しかし、なんとなく知っているくらいでキチンと意味を理解していない場合、相手に意図が伝わりにくくなり、デザインもイメージ通りにならなかったりとコミュニケーションなどにも不具合が生じます。
以下はWEB業界でよく使用するWEB用語をまとめました。
- UI(ユーザーインターフェース)
- UX(ユーザーエクスペリエンス)
- トンマナ
- ペルソナ
- あしらい
- CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)
- レスポンシブデザイン
- SSL(Secure Socket Layer)
UI(ユーザーインターフェース)
UI(ユーザーインターフェース)とは、ユーザーインターフェースの略称で、一般的にユーザーと製品やサービスとのインターフェース(接点)のことを表します。
インターフェースとは直訳で接点やつながりを意味します。
WEBサイトでいうUIとはわかりやすくいうと「サイトの見た目や使いやすさのこと」を指します。ここで大切なのはただおしゃれな見た目重視のサイトをつくるということではなく、レイアウトから画像、フォント、メニューやボタンなどのユーザーが目にするもの操作するものにまで気にする必要があります。
- テキスト(フォント)
- 画像
- レイアウト
- ナビゲーション
- ボタン
- フォーム
UX(ユーザーエクスペリエンス)
UX(ユーザーエクスペリエンス)とは、ユーザーがサイトを製品やサービスを通じて得られる体験のことを指します。
例をあげると、実際にECサイトなどで商品を購入するまでの導線がキチンと出来ていて、「わかりやすく使いやすい」と思うなどのサービスを通じて得られた感情や体験を指します。
良いUXの評価を上げるには質の高いUIが必要ということがわかります。
特に現在は同じような構造のサイトが多いため、ユーザーがイライラしてしまうような離脱しやすいサイトではなく、見やすく使いやすいサイトが求められます。
- 構成がわかりやすい
- 情報が整理されていて見やすい
- 読み込み速度が早く使いやすい
これはブログサイトでも同じだね!
トンマナ
トンマナとは、トーン(tone)&マナー(manner)の略で、デザインのコンセプトや雰囲気に一貫性を持たせることをいいます。
例えば企業ロゴのカラーに合わせたサイト作成したり、企業の雰囲気に合わせたデザインで配色や素材の形、フォント、文言、余白などを決めていきます。
ここがしっかりしていないとデザインもちぐはぐになってしまうので重要な部分といっていいでしょう。
ペルソナ
マーケティング業界でもよく耳にする「ペルソナ」は「商品やサービスを使用している典型的な像」のことを指します。
ターゲットとの違いは、ペルソナの方がターゲットよりもより深く詳細に設定されます。
例えば以下のような内容を検討します。
- 年齢
- 性別
- 職業
- 居住地
- 年収
- 家族構成
- 趣味・嗜好
- よく使用する媒体
- 現在の悩み
ここで注意したいのが、企業側の思い込みや理想像だけで作成しないこと。アンケートやSNSなどを使用して実際に近いペルソナの人から情報を集めることも重要です。
勝手な思い込みでペルソナを作成してしまうとあとでズレが生じるので注意が必要です。
あしらい
デザイン用語では「装飾」という意味を表します。
あしらいを使用することでデザインにメリハリが生まれ、情報の伝達がスムーズに進みます。また、強調やポイントなど伝えたいことに目線を持っていく効果があります。
使いすぎると安っぽいデザインになってしまったり、逆に見にくくなる場合があるので、使い過ぎには注意です。
- テキストを線や枠で囲う
- 線をひいて文字を強調する
- 吹き出しなどで注目させる
CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)
CMSとは簡単にいうと、「WEBサイトのコンテンツを構成するテキストや画像、デザイン、レイアウトなどを編集・管理するシステム」のことです。
一般的にホームページなどのWEBサイトを作成する際にはHTML&CSSの知識やPHPの知識などが必要になりますが、CMSを導入することで専門知識を知らなくても比較的簡単にWEBサイトの更新や編集ができてしまいます。
コーディングの知識がなくても簡単にWEBサイトを作れてしまうので現在では多くの方が「Wordpress」などのCMSを使用しています。
このサイトもCMSを使用しているよ!
レスポンシブデザイン
レスポンシブデザインとは、「ユーザーの利用するデバイスに合わせてレイアウトを最適化すること」です。
パソコン向けに作られたサイトをスマホで閲覧するとテキストが小さくなってしまい見にくかったりすることはありませんか?
レスポンシブデザインで作成されたWEBサイトは見ているデバイスが変わっても瞬時にそのデバイスに合わせてレイアウトを変更してくれます。
このレスポンシブデザインはGoogleのSEO的にも重要であるといわれているため、まだ最適化できていないWEBサイトは早めに最適化する方がよいでしょう。
SSL(Secure Socket Layer)
SSL化をするなどと耳にしたことはありませんか?
このSSLとは、「インターネット上の情報を暗号化してデータを送受信する仕組み」のひとつです。
クレジットカードの情報などの個人情報を盗みとられないように防止するためのセキュリティ対策になります。
WEBサイトのURLが「https~」ではなく「http~」始まっていたとしたらそのサイトはSSL化されていないので注意が必要です。
こちらもGoogleのSEO的には改善した方がよいとされています。
まとめ
今回は「知らないとまずい!?よく使うWEBデザイン用語」をご紹介しました。
- UI(ユーザーインターフェース)
- UX(ユーザーエクスペリエンス)
- トンマナ
- ペルソナ
- あしらい
- CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)
- レスポンシブデザイン
- SSL(Secure Socket Layer)
コメント